『うたうぬりえ帖』5月
うたうぬりえ帖〈5月〉ができあがりました。
こいのぼり、背くらべ、めだかの学校など、日本の5月らしいうたで綴る12曲、12ぬりえです。
最近ぬりえが細かくなりつつあったので、今回は意識して単純な線を心がけました。
目の悪い方や、手先が動きにくい方も挑戦してみてほしいですね。
今は、6月のぬりえを仕上げるのに目下奮闘中。
6月分は連休前には本屋に並ぶかな?
先日メダカの水換えをしていたら、携帯電話がポッケから水槽にダイブ!
メダカもビックリだっての。
こういう時の私はあきらめ早いよ。携帯に対する物欲がないからね。
早速ショップで機種変更の際、0円機種を勧められる。(欲なしを見抜かれたか)
が、いくらなんでも中途半端に半透明のまるこいピンクの物体は、物として愛せないのよ、私は!
そこで興味のいったMEDIA SKINのオレンジを手に取る。この春出たばっかの機種で、CMでもよく見る。それがなんでもエライ人気で、在庫がないばかりか予約受付もしてないそう。なんじゃそりゃ。ないならもうCMやめれば?
もう半ばどうでも良くなって、次に気を惹いたキミドリのW51SA を手に。
「ワンセグ携帯では人気あります」とショップのお姉さん。
良く聞くと、ワンセグって通信料いらないのね。てっきりパケットなんとかでパック料金にしないとバカ高い請求来るんでしょ、くらいに思ってた。それって私だけ?
仕事スペースにTVがないので、迷わずコレにキメッ!
そして今、Macの上に置いて仕事してま〜す。結構キレイに映るし、アンテナをのばした姿はなかなかキュート。
難を言えば、ホルダーが横置き用になってなくて、左下にモノを噛まさなきゃ斜めになる事。
私は、海洋堂のイモリに下敷きになってもらってます。
この携帯、なんでもできるんだよ。
TVにラジオ、写真にビデオ、Webも見れるし、パソコンから音楽も取り込めるし、お財布ケータイで電車も乗れちゃう。
メモリも1GBあるから、ボイスレコードも長時間OKだし、TVの録画だってできちゃう。
なに?あたりまえだって?
しかし、こうやって便利な生活がスタンダードになっていって、知らない間に次のスタンダードを求めるようになってるんだな。この消費社会は。
ああコワイ。
けど便利。
いつでも戻れる覚悟をなんとなくしながら暮らしている私は、現代に生きる資格ナシかもしれないな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こないだ知ったんだけど、ワンセグって実際の放送よりちょっと遅れるみたいね。中継局(かどうかは知らないけど)で一旦エンコードとかしなきゃいけないからなんだってさ。
そんだけ。
投稿: hagi | 2007/04/05 04:44
そうそう、地上波のTVと同時に同じチャンネルにしてみたら、3秒くらい遅れてた!
とってもヘンな感じ〜。
投稿: みみこ | 2007/04/05 14:44