« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008/06/29

そういう季節

所用で渋谷へ出かける。
雨が降ってないので自転車で。

夜、暗くなった帰り、自転車に乗りながら見上げるはセルリアンタワー。
意識しなくても、側を通るとなぜかその高さについ見上げてしまう。
そしていつも無意識に重ねる映像がある。

私が見た瞬間、その高いビルの窓から不意に落ちる人。
ビルは暗く、窓はまばらに四角く明るい。
その逆光をたまに遮るシルエット、人型のシルエットが落ちて行く。
落ちる?あれは落ちてるんじゃない、舞ってるようだ。
ヒラヒラと舞うように、散るように、人間が落ちてゆく。
意外にもゆっくりと見えるもんだな、と思う。
雨とどっちが早いんだろうか、おんなじかもな、とか思う。

そんな虚空の映像が、現実のセルリアンタワーと別レイヤーで重なって見え、
こんな瞬間見たくないな〜、とブルッとし、映像を払いのけ、先を急いで自転車を漕ぐ。
たぶん“衝撃の映像”とかのTVで見た何かが残ってるんだろうな。
見たくないから見えてしまう、ああ、イヤだ。

そんな映像も忘れ、自転車が南平台に差しかかったころ、
横のマンションの上層階のベランダで影が動き、「ガサガサッ」と大きな音を立てた。
ビクッとして、また例の別レイヤー映像がよぎる。
(ついに映像のホンモノが…)と一瞬覚悟する。

しかし影と音の主は、笹だった。
ベランダに備え付けられた竹の枝葉が、風に揺られているだけだった。
走り抜けながら目の端に映った笹には、何やら紙切れのようなものも付いていた。
どうやら「笹の葉サラサラ…」の笹であるようだ、ということは、瞬時に分かったので、なんだ、そうか、と安心した。

(そうか、もうすぐ7月か、季節は七夕なんだな…)

ついそこまでやってきている7月に、気付きもせずに、今日まで過ごして来た。
明日からは笹を見ても驚かない。
こうして今年の七夕は、私に訪れた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/26

今日のぬりえ『おふろのタイル』

いや〜最近ずいぶん「パンのみみ」的なこと、書いてないな〜と。
もう少しマシに更新するべく、今日はハードルを下げる事を目的にしてみました。
何事も頑張りすぎちゃイカンでしょ。

そんなこんなで、今日のぬりえは『おふろのタイル』。(笑)

Photo

どんなところに住んでるの?って聞かれたら、
おふろがタイル貼りです、って答えます。
うちのおふろはね、未だにコレなんですよ。
たいがいどんな家か想像できますね。
ユニットバスなんか風情無さすぎてダメですね。(負け惜しみ?)

この形のタイルを見ると、おばあちゃんちのちょっとカビ臭い匂いを思い出す。
おばあちゃんち行くのは大抵夏休み。
匂いと同時に思い起こされるのは、真夏の真っ白な光、その光を受けてキラメく川面、冷たい川に足を浸ける自分、兄弟、親戚、日が暮れるまでバケツ一杯に穫ったメダカ…。
そんな絵に描いたような夏休みを過ごしたっけ。
そうそう、庭の鯉の池にメダカを放したら、1年後に来た時には20cmくらいになってたな。
あれ、メダカじゃなくて、何かの稚魚だったんだな…。
鯉に食べられなかった俊敏なヤツだけが成魚になるため、泳ぐの早すぎてその姿はなかなか確認できなかった。
暗い水底から時折、刀が翻るようにキラリと光ってどこかへ消えて行く。
その一瞬の光が妖しく魅力的で、とりつかれたようにまた見たいと居座り続けた。
そんな小さな大事件がいっぱいあった夏休み、今はどこに行ったのかな…。

気付くと風呂場のタイルと、その向こう側をじっと見つめていた。
ということは、今、うつむいてたんだな、私。
最近じっと足元を見るなんて事もなかっただけに、誰も見てないのになんだか気恥ずかしい。
でもたまにはね、いいのかも。
なんかもう、夏まで旅行した気分だもん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/20

『うたうぬりえ帖』が紹介されています

下記サイトマガジンで自著『うたうぬりえ帖』を紹介していただきました。

PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン

いろんなぬりえがありますね。
面白そう。私も塗ってみたい。(笑)
これをブームで終わらないよう、地道に続けて行きたいところです。
自分としては“塗れないくらい細かいぬりえの本”とか、“塗ったら色が変わる本”とか、ちょっとひねくれた新しいぬりえを一発作ってみたいです。
ご興味のある出版社はゼヒご相談を!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/06

フルチンさんのなわとび偏差値

本日公開!「フルチンさんのなわとび偏差値」

私は28回跳んで、偏差値68でした!
今のところ上位にいるもよう?

認定証

認定証がタグのコピペでブログに貼れるので、一度ポチッとやってみてください。
単純作業って以外とハマルんですよね。

また今やったら、なんと記録更新。今のところ1位!(2008年06月06日14時06分07秒現在)
私うますぎる~。

認定証

Kekka


| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »