« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008/10/15

『著名人のお墓を歩く』のコト

081014_102401

10/12(日)、産経新聞「読書」欄トップの目立つところに『著名人のお墓を歩く』の紹介記事が掲載されたそうです。カラーですってね。
永井荷風ページの写真が使われています。

ということも受けて、下記をクリックするとAmazonでも買えるリンクをつけてみました。

著名人のお墓を歩く (谷中、染井、雑司ケ谷編) Book 著名人のお墓を歩く (谷中、染井、雑司ケ谷編)

著者:あきやま みみこ
販売元:風塵社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

本日は、『著名人のお墓を歩く』の編集でもある腹巻オヤジ氏や卒業生のマタンゴちゃん、風塵社ゆかりのF社の社長と、今後のお話など、などなどなど…!してきました。

マタンゴちゃんなんて、今やヒルズ族。それも今や古いと言放つF社社長。相も変わらずマイペースな腹巻きオヤジ氏。
みんな面白いですなぁ。
そんなみんなが、また案を練って私名義で本を出そうって言ってくれてんだから、もう、ホントに嬉しい事です。
私名義っていうか、「今度は“あきやまみみこ”がやりたいことヤレ!」なんて言ってもらえて、感激のあまりお酒をあおるばかりです。

さあ、さて。私がやりたい事とは。???

たぶん、まあ、絶対、売れない本。世間様に「はぁ?」とか言われてしまうような本かもしれない。いや、でも、このご時世、同調してくれる人もいるかもしれない。今や、何がメインでサブかなんて、関係ない世の中ですからね。う〜む…。
そんなコトを、これから日々頭の中でまとめて行きたいと思います。

楽しみに待ってても、イイと思うYo!

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008/10/04

毛皮族、観劇

毛皮族の『暴れて嫌になる夜の連続』を観る。
観劇、感激。
出てきた瞬間に、エモジュンさんに惚れる。
真っ赤なドレスで、またやられる。
この方は今後、本書きや演出家オンリーになってゆくのだろうか、役者であり続けていて欲しいとも思う。
う〜ん、ともあれ、面白かった〜。

その後、ヒョンなことからミヅマの会田誠さんの個展に行き、帰りに会田さんと飲んだ。
15年くらい前のギャラリー勤務時代にお会いしていたこともあり、今年初めのドイツでのマンガ展の話とか、いろいろさせてもらった。会田さんは、どうもあのビンラディンのビデオが流れていたことを知らなかったようだ。(笑)
しかし、現代美術家って憧れますなぁ〜。
吟遊詩人くらい、浮世離れしてそうで、羨ましいデス。
現実はそうもいかないのかもしれないけど。
今宵は日本を代表する現代美術家とお話しできて、嬉しい限りです。

生まれ変わったら現代美術家になりたい!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008/10/03

CD『時刻表の音楽 -山手線のために-』発売

Yamanotesen_jacket

知り合いの萩原佳明さんのCDが発売されました。
『時刻表の音楽 -山手線のために-』(税別 1,000円)。

私は、ジャケットなどもろもろCDのビジュアルをデザインさせてもらいました。
背景に敷いた山手線のダイヤグラムが、現代音楽っぽい!と、萩原さんにお褒めいただいております。

内容は、時刻表を音の配列として作った音楽、ということなんですが、詳しくはオフィシャルページでご確認下さい。試聴もあります。
しかし、ひとつひとつの音に意味があるってスゴイなぁ…。
29駅分、29曲で、それぞれに違うテイストに仕上げてあるのも面白い。

高円寺、円盤で買えます。
円盤の通販でも買えるようなので、鉄の人や現代音楽好き、以外とトランス好きなんかにもいけるんじゃないかと思います。
是非どうぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »