次回のメモ用に、また活用できる人があるように、今回泊まった宿情報をまとめておきます。基本的に底辺がどこらへんか探りたい性格なので(笑)貧乏旅行です。(宿泊:2011.7.1〜7.10)
【赤坂ホテル】 沖縄市コザ
素泊り1人1泊3500円
クーラー有。冷蔵庫有。バスタブ有。バス、トイレ同室。ウォシュレット有。LANケーブルによるインターネット接続OK。TV有。バスタオル、フェイスタオル日数分有。寝間着無し。歯ブラシ無し。シャンプー、リンス、ボディソープ個別に有。ハンドソープ有。
http://www.churashima-hotel.com/akasaka/
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/53433/53433.html
沖縄市役所の横あたりにある、なかなかシブイ宿。地元の人にも「連れ込み旅館じゃ…?(笑)」と言われたけど、確かに周りはそんな雰囲気の寂れた宿も数軒あった。
けど、ここは楽天トラベルに出ているせいか、「わ」ナンバーの車も停まってて子連れも居て、2泊したけど夜中イヤな思いはしなかった。
ただ、部屋のカギは頼りなく、ノブの真ん中を“カチッ”と回すカギ。実家の部屋かい!って感じ。だから廊下の音も結構聞こえる。
でも、コザの夜は遅いので、帰って寝るだけ&お風呂&インターネットの個人空間と思えば十分。
フロントのぽっちゃりしたお兄さんは普通に親切で、チェックイン前に荷物を預かってくれたり、二階まで荷物を一緒に運んでくれたりした。
チェックイン時に部屋のカギと建物入り口のカギ、2種類もらう。夜中は建物入り口のカギが閉まるのだけど、不審者が入り込まないように安全に気遣っていたのは良かった。
チェックイン時に清算を済ませるので、チェックアウトは誰もいないフロントにカギを置いてくるだけ(笑)
これも、朝早い出発だったから、気が楽だった。
前回、コザで一番良いホテル「デイゴホテル」に泊まって、1泊素泊り5650円したのだけど、もっと安いのがあるのではないかと探してこの部屋になった。
コザでドミトリーは1800円くらいから共同部屋があるらしいけど、個室になると3000円。そしてクーラー代が1時間100円取られるそう。あとドミトリーはバストイレが共同だし、いろいろ面倒かも。
清潔だし、総合的に考えると、この赤坂ホテルは合格ラインと言えるかな。
【民宿ゆがふの郷】 浜比嘉島
素泊り1人1泊3300円 + 朝食600円(希望で)
クーラー有。冷蔵庫有。バス、トイレ、洗面台共同。バスタブ無しシャワーのみ。ウォシュレット有。インターネット無し。TV有。タオル無し。寝間着無し。歯ブラシ無し。シャンプー、リンス、ボディソープ個別に有。ハンドソープ有。
http://www.yugafu-okinawa.jp/

なんかプレハブのような建物に一抹の不安を覚えるも、クーラーは良く効くし、清潔だし、大丈夫。
トイレ、シャワーは共同だけど、男女別でカギがかかるので、他にお客さんが居ても少し安心かな。
ここも実家の部屋に分かれて泊まってるようなものなので、物音などは筒抜けに近い。グループなどで貸し切りになると良いのかも。
朝食は、共同スペースのダイニングで朝のNHK連ドラ観ながら、お父さんとも一緒に朝食を取るので、なんか家族みたい。ボリュームたっぷり。2泊とも内容が違った。魚を丸々1匹焼いた物と卵焼き、サラダ、小鉢2品ほど、ゴハンに味噌汁と納豆とか。ゴハンはお櫃で出てきて好きなだけ食べられる。けど1杯しか食べなかったら、宿のおばさんに「自転車こぐんだからもっと食べないと〜!」と笑われた。
晩ご飯は、母親の介護があるらしく用意できないとの事で、外で取る事になる。浜区の人工ビーチ前の食堂「海人」を紹介されたが、定食650円ほどで美味しい。他に開いてる店は2軒ほどしかない。
ただ、宿は集落から離れた島の一番奥にポツンとあるので、日が暮れた後は道も真っ暗。
一度、ビーチの夕焼けに見とれていたら宿に帰る頃にはすっかり日が暮れて、自転車で人気の無いうっそうとした夜道をとてもコワイ思いをして帰った。暗すぎて宿が分からなくなってしまい、結局は電話して近くまで迎えにきてもらった。
おばさんはサッパリと親切で、あやはし道の駅まで車で送り迎えしてくれた。なんでも浜比嘉島出身だけど、東京の品川に住んでたとか。
浜比嘉島の宿は、他には2名利用〜1人13000円のホテル浜比嘉リゾートしかないので、1人で安く泊まろうと思うと必然的にこの民宿に。
けど、ホテルでは味わえない“現地の人との交流”という旅の醍醐味が味わえる。今、庭の方を増設工事をしていた。部屋が増えるのかな? 私が泊まったときは常連さんの子供連れ家族がいて、朝早くから釣りに出かけていたようだ。島の南西で釣りが出来るらしい。
【サンライズ ペンション辺野古】 辺野古
素泊り(1人の場合)1泊5000円 (10人まで1泊25000円〜30000円)
クーラー有。冷蔵庫有。バスタブ有。バス、トイレ別室。ウォシュレット有。インターネットは備え付けのPCがあるが不調との事でNG。TV有。バスタオル、フェイスタオル有。寝間着無し。歯ブラシ無し。シャンプー、リンス、ボディソープ個別に有。ハンドソープ有。
ほか、調理器具や食器、洗濯機、乾燥機、洗剤、生活に必要なもの、ゴルフクラブ(無料)などまで完備。自転車有(無料)。
http://www.henoko-happy.com/index.html

1棟3LDKまるまる貸すという、貸別荘。
お金持ちのお家に遊びにきたみたいなゴージャスさ。
オーナーは、旦那さんが辺野古基地でジムのインストラクターかなにかを勤めるアメリカ人。英語オンリー。奥さんは日本人。2軒ほど先に住んでいる。
とにかくアメリカンタイプというか、すべてにおいて大きい。
ソファーはふっかふかでリクライニングできるし、回る丸いソファーもある。
庭は10数人でBBQパーティーが出来る広さ。実際BBQ器具の用意もあるという。
とにかく暮らすのに必要なものはすべてあるから、着替え類以外手ぶらでもOK。
敷地内の駐車場は4台は停められる。
寝室は3つあり、クイーンサイズのベッドが全部で5つ。が、リビングのソファーでも十分寝られるし、クローゼットに余分の布団も数組あった。
映画「カムイ外伝」の撮影時には、映画関係者が泊まったらしく、女優の小雪は一番奥の水色の布団の部屋を使っていたそう。
あと、ブラウンシュガーというヒップホップバンドのPV撮影でホームパーティーのシーンに使われたそう。うん、まさにそういうセット的な感じ。
今回1人なので安くしてもらえたが、家族などで利用すると価値あると思う。1人では逆に戸締まりとか夜が怖かった。
辺野古から渡しを予約すると行ける「平島」という無人島が水もキレイで、海に入るならオススメだそうです。
【ホテル オーシャン】 那覇・牧志 国際通り沿い
朝食付きツイン(2名予約で)1人1泊3000円〜(シングルは1人1泊3800円〜)
クーラー(壁に埋込み型空調機)有。冷蔵庫有。バス、トイレ同室。バスタブ有。ウォシュレット有。LANケーブルによるインターネット接続OK。TV有。バスタオル、フェイスタオル有。浴衣有。歯ブラシ有。シャンプー、リンス、ボディソープ個別に有。ハンドソープ有。ブラシ有。カミソリ有。
http://hotelocean.jp/
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/78126/78126.html
安里三叉路から国際通り入ってすぐ左なので、タクシー利用の際は分かりやすいし、モノレールも牧志駅か安里駅が徒歩5分と近い。交通至便。
三越や公設市場などの国際通り中心部にも、県庁側から行くよりは近いかな。ただ、国際通り沿いと言っても一番端なので、端から端まで歩くには、多少疲れを覚悟。
朝食はバイキングで、宿泊費の割にはなかなか良い内容。最上階でゆったり食べられる。ドリンクも種類が多いし、フルーツなども揃っている。4泊したが、ちょっとずつ毎日内容が変わってた。素泊りなどで、朝食を別につけると1000円だそう。
ロビーは広くてソファースペースもあり、待ち合わせにも便利。常にアロマを焚いていてジャスミンが香ってるので、お安い割に豪華な気分になる。
コインランドリーを聞いたら、500円で洗濯機・乾燥機を何回でも使って良いとのこと。液体洗剤も常備されてた。
サイトから早割30とかで早めに予約すると、朝食付き1人3000円(ツインの場合)という驚く安さで泊まれる。通常だと5000〜6000円。国際通りの真ん中の方で素泊り3000円の別のホテルに泊まったことがあるけど、もっと寂れてて湿っぽい雰囲気だった。こちらの方が清潔感や雰囲気で上を行ってる。この安さで朝食付きならまた利用したい。
泊まってないけど…
【沖縄カヌチャ リゾート】名護市
オフィシャルページ →
車で中を通り過ぎただけだけど、リゾート村になっていて、食事からプールからゴルフから何から何までこの敷地内で済む。宿泊タイプも色々あって、コテージから高層ビルから、海が見える棟まで選べる。敷地もとても広いので、カートでの移動。ここは贅沢の極み。ハワイに行かなくても沖縄にハワイがあった…! いつか泊まってみたい。所ジョージの別荘がすぐ近くにあった。
最近のコメント